
Rogers(ロジャース)のドラム買取
Rogers(ロジャース)の買取について
楽器買取専門店イーストマウンテンではRogers(ロジャース)のドラム高価買取しております。
1849年にアメリカ・ニュージャージー州で設立されたドラムメーカーです。
ロジャースと言えばDyna Sonicという技術で、これはスネア裏面のスナッピーに沿って設置されたスネアレールにより、ストレイナーで引っ張り上げる必要が無く、スネアの鳴りを抑えずにスナッピーの張りを調整できるというものです。スナッピーのバズ音とスネアの鳴りを個別に調整できる革新的な技術となっており、発売当時は大きな人気を博していました。1920年代のトラッドジャズ時代〜1970年代のクラシックロックの時代まで人気がありましたが、特に1940年代〜1950年代のビッグバンド・スイングドラマーに人気があったとのことです。平均買取価格は基本的にスネアが高めに付いており、5000円〜15000円の間が多くなっています。60年代Dynasonicのスネアなどは平均買取価格10000円〜20000円前後となっています。状態が綺麗であればさらに買取価格は上がります。60年代のスネアですと状態があまり綺麗でない物でも3000円〜5000円以上の買取価格がつくものも多くなっています。タム系はスネアの半分ほどで、1000円〜5000円前後の買取価格のものが多くなっています。
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県は無料出張買取をおこなっております。(首都圏以外にお住まいの方は一度お問い合わせください)横浜や川崎など近隣にお住みの方は店舗へお持ち込み頂く店頭買取・査定もおすすめです。
1849年にアメリカ・ニュージャージー州で設立されたドラムメーカーです。
ロジャースと言えばDyna Sonicという技術で、これはスネア裏面のスナッピーに沿って設置されたスネアレールにより、ストレイナーで引っ張り上げる必要が無く、スネアの鳴りを抑えずにスナッピーの張りを調整できるというものです。スナッピーのバズ音とスネアの鳴りを個別に調整できる革新的な技術となっており、発売当時は大きな人気を博していました。1920年代のトラッドジャズ時代〜1970年代のクラシックロックの時代まで人気がありましたが、特に1940年代〜1950年代のビッグバンド・スイングドラマーに人気があったとのことです。平均買取価格は基本的にスネアが高めに付いており、5000円〜15000円の間が多くなっています。60年代Dynasonicのスネアなどは平均買取価格10000円〜20000円前後となっています。状態が綺麗であればさらに買取価格は上がります。60年代のスネアですと状態があまり綺麗でない物でも3000円〜5000円以上の買取価格がつくものも多くなっています。タム系はスネアの半分ほどで、1000円〜5000円前後の買取価格のものが多くなっています。
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県は無料出張買取をおこなっております。(首都圏以外にお住まいの方は一度お問い合わせください)横浜や川崎など近隣にお住みの方は店舗へお持ち込み頂く店頭買取・査定もおすすめです。
主な買取対応シリーズ一覧
ドラム
Dyna sonicシリーズ
商品状態による買取価格の違い
シリーズと商品状態にわけておおまかな平均買取価格を記載しております。実際は年代やシリーズでもっと細かく分かれていますので、楽器のランク・状態による買取金額の変わり方の確認にご利用ください。大まかな金額ではなくお手持ちの楽器の買取価格が知りたいお客様は当店へ直接お問い合わせくださいませ。
【商品状態詳細】
・A)美品
・B)良品
・C)傷・使用感がある
・D)強い使用感がある
・E)ジャンク扱いのもの
・A)美品
・B)良品
・C)傷・使用感がある
・D)強い使用感がある
・E)ジャンク扱いのもの
Dyna sonic 60年代 スネア
A | 20000円前後 |
B | 15000円前後 |
C | 10000円前後 |
D | 5000円前後 |
E | 0円〜内容次第 |
Dyna sonic 70年代 スネア Big Rバッジ
A | 10000円前後 |
B | 9000円前後 |
C | 8000円前後 |
D | 5000円前後 |
E | 0円〜内容次第 |
Dyna sonic 70年代 オーバルバッジ
A | 15000円前後 |
B | 13000円前後 |
C | 10000円前後 |
D | 5000円前後 |
E | 0円〜内容次第 |
関連ページ
Copyright(C) 楽器買取専門店イーストマウンテン All Right Reserved.